投稿時のURLが日本語になるよ。
WordPressでは投稿ページや固定ページのURLの設定は「パーマリンク」って呼ぶそうです。
私の脳内では「パーマ」と「リンク」分けられるので、真っ先に「パーマ=モジャモジャ頭」が連想されてしまいます。
よく調べてみたら[パーマネント](permanent)で、長持ちすること、半永久的なこと、って意味らしく、つまりは、半永久的なリンクって事でした。
私が思った「パーマ」は、パーマネントウェーブヘヤーってやつが、短縮され、パーマと呼ばれるものだったらしい・・・。自分の無知っぷりが恐ろしい。 Orz
このパーマリンクは、できる事なら変更しない方が良いらしいです。
自分のブログでは、まずありえない事だと思いますが、万が一誰かがこのブログをお気に入り登録してくれたと仮定した場合、URL=パーマリングを登録してくれるわけですね。
もしも自分が勝手にブログ・記事のURLを変更すると、お気に入りなどに登録してもらったURLがリンク切れになる恐れがあるってことです。
なので、パーマリンク(半永久的なリンク)にしましょうね。ってことになるらしいです。